造作家具について
こんにちわ☀️
福山市で丁寧な家づくりをしているクリエイト・コーポレーションです😊
今日は、造作家具について少しお話し出来たらと思います✨
弊社は定額制デザイン住宅なので、定額制という金額は決まっていますが、セミオーダーとは違い注文住宅ですので、
造作家具を取り入れたい!とおっしゃる方も多いです✨
では、造作家具について説明させていただくと
造作家具とは、その家のために作られるオンリーワンのオーダーメイド家具のことです。
既製品の家具は、お店で購入して設置しますが、造作家具は、家づくりの途中や、家が完成した後でその部屋のために造りつけることになります。
造作家具では、本棚や机、テーブルなどの家具はもちろんの事、キッチンや洗面化粧台なども人気があります✨
造作家具には、大工工事でつくるタイプと家具工事でつくるタイプがあります。
大工さんが作る場合は、現場で加工・取り付けの全てが行われ、比較的構造が単純なカウンターや棚などが造られます。
家具屋さんに作ってもらう場合は、メラミン化粧板や人工大理石などの加工精度が必要な材質や、引き出しなどの比較的構造が複雑なものが造られ、次のような手順で造作が行われます。
・設計士や家具屋(職人)が施主の要望を聞く
・要望を元に目的やサイズを合わせて設計する
・必要に応じて施主と設計士や家具屋が打ち合わせを行う
・家具屋さんか大工さんが加工を行う
・家づくりの工程に応じて、適したタイミングで現場組み立て・取り付けを行う
流れとしてはこの様な流れですが、大事なポイントがあります。
それは
『その家具でどの様な生活を送りたいかを具体的にイメージする事』
です。
そこが明確にしておかないと職人さんも作り上げるのが難しくなってしまいます。。。
OB様の中にはノートなどにイメージ写真や希望の大きさなどをまとめてくださり、それを元に打ち合わせをさせて頂いたりした方もいらっしゃるので、
自分のイメージを少しでもまとめて頂くと施主様が作りたい造作家具を作りやすくなります😊
次は材料について…
造作家具でよく使われる材料について
- 無垢材
木材から継ぎ目の出ないように必要な寸法分が切り出され、木目を活かした温かみのある仕上がりになります。
無垢材から切り出される面材には、木材ならではの調湿効果や、年数が経つにつれ色合いや質感の変換を楽しむことができます。
弊社では無垢材が基本となります✨
塗装をかけたり肌触りも柔らかでとても便利な材料です!
- 突板
無垢材の表面を薄くそぎ、ベニヤ板などの合板に貼り付けて化粧材にしたものです。
無垢材風っぽくなり、かなり安いですが、傷や経年劣化に弱いです。
- 集成材
節や割れた部分を取除いた無垢材同士を接着接合した木材のことで、無垢材に比べて価格が安く、カウンターや面材、棚板など幅広く使われます。
木材本来の風合いを活かしつつ、強度があり、変形が少ないのも特徴です。
この辺りがよく造作家具で使う主な材料です。
造作家具のメリットデメリット
メリット…
・この世に一つだけのオーダーメイド家具がお店で注文するより安価に作れる
・部屋に合わせた、家に合わせた家具を作り上げれる
・サイズ等をあまり気にせず、自分が使いやすいサイズで作れる
・家具購入の手間が省ける
・お家のインテリアとしても素敵な雰囲気を作れる
主なメリットはこの様な点です。
デメリット
・木材を使う事が圧倒的に多いので、水分に弱い事が多い。(もちろん防水塗装はします)
・完成した状態をその場で見れない。
・こだわり過ぎると使い勝手が悪くなる事がある。(もちろんアドバイスはさせて頂きます)
・イメージが固まっていないと完成までに時間を要する。
以上の事がデメリットになってしまうかなと思います。
一生に一度の家づくりなので折角なら自分だけの理想のお家を作りあげましょう!
少しでもお力になれれば幸いです😊
施工事例はこちら
家づくりLIVEはこちら
定額制デザイン住宅NATURについてはこちら
定額制デザイン平屋住宅FlatHouseについてはこちら
リフォームについてはこちら